学生の皆さん、お疲れ様でした
今日は初めて実習室での授業だったね
なかなかイメージ通りにシーツを扱えなくて、困った人もいるんじゃないかな?
先生が言っていたように、慣れと数をこなすことなのかな?
速さも求められるんだろうか?
お母さんのお手伝いとして、ベッドメーキングをお家でもしてみたらどうかな?
年間宿題もみんななんとなく軌道に乗ってきたみたいだけど、他の勉強も気になるねー
ところで、三重県の整形外科診療所で点滴により事故があって1人が死亡、13人が体調の不調を訴える・・・という結果になってみたい
院長先生の知らない所で、看護師達が点滴の液を作り置きしていたかもしれない・・・ということが原因みだいだけど、こういう事故がとても身近になってきている皆
今日、K先生の基礎看護で出てきた「ヒヤリハット」
この言葉は社会人の間では、普通になっている言葉
仕事上の「ひやり!」としたり「ハッ!と したこと」の総称だね
少しの事が、大変なことに通じてくる看護の仕事
考えてみると、怖いね
自分の家族や、大切な人にしてほしくない事はしない
してもらったら嬉しい看護をする
そんな気持ちをいつまでも失わないようにしたいね
by Edy
明日の授業
患者の心理、英語(小テスト)、看護倫理、人体のしくみ
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
無題
眠い…(/_・、) でも、英語覚えないと…φ(._.)と言うより、毎日一回でいいから読んでおけば良かったなって…今更…(;´д⊂)前日になってテスト勉強はイケマセンね


でも赤点は取らないようにしたいです









posted by Mr.M at 2008/06/12 00:32 [ コメントを修正する ]