忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/29 12:57 |
みんな元気かな?
夏休みもあと2週間程度になったね

みんな元気かな?

とにかく明後日みんなが揃うんだね

宿題進んでなくて、mamaさんは今とっても焦っているみたいだよ・・・


オリンピックや高校野球もみんなのやる気を盛り上げてくれるキッカケになったんじゃないかな?


元気な顔待ってるからね!!


by Eddy

PR

2008/08/18 23:11 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
夏休み
登校してくる人もいて、EDYはちょっぴり嬉しいな

一学期の終業式、校長先生の短いお話はよかったね、さすがだ・・・校長
副校長先生だったら・・・ちょっと長めだったかもね・・・

そして、僕とマイケルを綺麗にしてくれたお姉さま方!ありがとう・・・
年々分の垢が取れて、すっきりしたよーーーー
清拭の実習にもなったでしょう? 本当にありがとう!



さてさて・・・・僕の独り言の代筆をしてくれてるmamaさんは、長崎の家に帰ります

あちらのPCからチェックはしますが、更新は今までより少なくなるでしょう

僕も暑さにやられて、ボーーーーーーーーーっとなっているかもしれないし

とにかく、夏休みを遊びに、家族サービスに、勉強に有意義に過ごしてね

宿題も忘れちゃダメだよーーーー

本当にみんな、お疲れ様!!!

2008/07/30 10:35 | Comments(10) | TrackBack() | 未選択
おひさしぶりのblog登場
皆さん こんばんは

とてもお久しぶりな気がしますが、僕がお休みしていたわけではなく
僕の独り言を代筆してくれる人がサボっていたわけです

15日の独り言以来・・・もうすでに一週間経ってしまって
試験も全て終了してしまったね

本当にお疲れ様でした
今日の国語が終わって、心が晴れ晴れとした人たちたくさんいるんじゃないかな?

追試があるひと・・・・レポートがある人・・・・夏休み登校をしなければならない人
年間宿題は・・・・それぞれ計画があるだろうね

とにかく、あと少しで夏休み・・・

廊下側の眼鏡さん曰く、准看生活が6分の1終わったらしいよ

ところで・・・・図書館で2年生が問題集を一生懸命やっているようだけど
実習が終わったと思ったら、今度は資格試験対策
来年の自分達の姿を眼にやきつけておこうね

こう考えたら、短いね2年間は



2008/07/23 22:23 | Comments(7) | TrackBack() | 未選択
テスト!チェック
毎日答案帰ってきて、反応色々だから僕は案外と高みの見物で面白いぞ・・・・ごめんね


Dr.Mが「ここはテストに出ますよ。」とおっしゃった所をmamaさんに少し書いてもらいます


人間の水分の蒸発は、発汗および不感蒸泄による

肝臓の特徴は、ずばぬけた予備能力と再生能力にある

肝臓から分泌される胆汁の主要な成分は胆汁酸と胆汁色素(ビリルビン)である
肝機能障害の時にビリルビンが過剰に存在すると現れるのは黄疸という

胃・十二指腸に異常があるときに排泄される便はタール便と呼ばれる

現在、胃潰瘍の原因はヘリコバクターピロリ菌だと言われている

胃の固有胃腺にはペプシノゲンを分泌する主細胞、塩酸を分泌する壁細胞、粘液を分泌する副細胞などがある

胃は噴門・胃底・胃体・幽門部・幽門の5部に分けられる

膵臓の尾部にはランゲルハンス島(41期生のクラスの別名だね)からはβ細胞とアルファ細胞がありそれぞれからインスリン(β)、グルカゴン(アルファ)が分泌される

唾液の分泌中枢は延髄にある

黒いコーヒー残渣様の吐物は血液が胃液と混ざって変化したもので、食道・胃・十二指腸からの出血と考えられる

心臓にペースメーカーを埋め込んでいる患者にはMRIは行えない

腫瘍マーカーで、血液中でAFP、PIVKA-Ⅱが増加する場合は肝細胞癌が疑われる

腸結核にはINH、リファンピシン、エタンブトールなとの抗結核薬を多剤併用投与する


うーーーん、ささっとこれくらいはあるなーーーー大事なところ



2008/07/15 23:44 | Comments(5) | TrackBack() | 未選択
さて、問題でも-回答追加
明日、3教科・・・・勉強しているでしょうね・・・皆様!?

ここらへんで、ちょっと問題でも出してみましょう


歴史

1:アメリカ赤十字社を創設
2:聖トーマス病院に看護婦訓練学校開設
3:ギリシャ医学の祖
4:近代外科学の祖、フランスの外科医
5:ファブリカを執筆
6:中国・後漢 張仲景が唱えた
7:「ソルフェリーノの思い出」を執筆
8:現在の四天王寺に病院のもとになる施設を作った
9:平安時代「医心方」を著作
10:日本の看護史上の黄金時代と呼ばれるのは



回答
1:クララ・バートン
2:フローレンス・ナイチンゲール
3:ヒポクラテス
4:パレ
5:アンドレアス・ベサリウム
6:傷寒論
7:ジャン・アンリ・デュナン
8:聖徳太子
9:丹波康頼
10:鎌倉時代


ベッドメイク

1:リネン類を使う順序に重ね、床頭台の上に置くが、下から順番に述べよ
2:クローズドベッドとは?
3:オープンベッドとは?
4:病院とは?
5:病室の広さとう、取り決められている法は?
6:体温調節のための生理的努力が最も少ない環境温度とは?
7: 6は冬は何度?夏は何度? エアコン使用時外気温との差は?
8:病院での作業の種類で、照度の基準は 手術室は何ルクス? 診療室は?注射室・医局は?病室は?
9:騒音の環境基準は、住宅地域で昼は何デシベル以下?夜は?療養施設では昼は?夜は?
10:紫外線の持つ効果は?



回答
1:スプレッド・毛布・上シーツ・横シーツ・防水シーツ(ゴムシーツ)・下シーツ・マトレスパッド
 枕と枕カバーは一番上に置く
2:患者の入院に備えて襟元を閉じてあるベッド
3:患者がいつでも使用できるように襟元をあけてあるベッド
4:医療行為を目的として、入院設備が20床以上の施設
5:医療法施工規則
6:至適温度
7:冬→17~22℃   夏→19~24℃  エアコン使用時→外気温との差、5度以上にならない
8:手術室→1000ルクス 診療室→500ルクス 注射室・医局→200ルクス 病室→100ルクス
9:住宅地昼→55 住宅地夜→45 医療施設昼→50 医療施設夜→40
10:殺菌効果、ビタミンDの生成



コミュニケーション

1:コミュニケーションはラテン語のコムカティオを語源としているが、その意味は何か?
2:メディアをとおして不特定多数の人に対して情報を送ることを何というか?
3・個人対個人の間で行われる医師伝達行為を何というか?
4:コミュニーケーションの二つの種類は?
5:恥ずかしくて顔が赤くなる、緊張して手に汗をかく、などはどういった言語といえるか?
6:戸を強く閉めることで、怒りを表すとか、相槌を打つことで同意をしめすなどはどういった言語といえるか?
7:バーロによるコミュニケーションモデルで、送り手となる人はまた、何にもなりえるか?
8:看護師と患者の関係が望ましい方向へ発展するための鍵概念は?
9:治療的コミュニケーションの中であらゆる感覚を手中させて、判断・評価を差し挟まないで熱心に耳を傾けることをなんというか?
10:患者とコミュニケーションをとるとき「あなたに関心を持っていますよ」「注意深くきいていますよ」とのメッセージを送る方法で大事なのは?


回答
1:分け合うこと
2:マスコミュニケーション
3:パーソナルコミュニケーション
4:言語的コミュニケーション・非言語的コミュニケーション
5:身体言語
6:行動言語
7:受け手
8:信頼・共感・相互性・受容・自己理解
9:傾聴
10:アイコンタクト

うーーーーーーん、まだまだ大切なことがいっぱいあるね

でも、これくらいは答えられるようにしておこう!



追伸

回答載せてみましたよ
参考にしてね




2008/07/13 13:29 | Comments(11) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]